o-DRONE-facebook

1:2012/12/21(金) 05:05:06.32 ID:
よく成層圏?とかいうとこまで個人で飛ばす人いるけど
その先は難しいの?
3:2012/12/21(金) 05:56:18.18 ID:
北朝鮮でさえ人工衛星打ち上げられるんだから火星とか余裕だろ
4:2012/12/21(金) 10:10:06.31 ID:
>>3
だよな
要はロケットにラジコン付けて飛ばせばいいわけだし
5:2012/12/21(金) 11:24:00.70 ID:
重量1kg
電力1W
推進剤なし
火星まで30年
このスペックなら行けるんじゃね?
6:2012/12/21(金) 15:15:08.14 ID:
1Wの電力を30年続けて出せる電源を作ってくれよ
7:2012/12/21(金) 15:45:37.96 ID:
つまり長時間の出力が難しいんだな
成層圏を突破することは可能なの?
8:2012/12/21(金) 20:36:49.67 ID:
続けて出す必要は無いが・・・宇宙に30年放置した太陽電池は駄目そうだな

成層圏は町工場レベルで余裕
10:2012/12/22(土) 01:31:46.60 ID:
>>8
町工場レベルか
やっぱ個人じゃ無理なんだな

>>9
確かに
しかしNASAやJAXAみたいな機関しか(それだけじゃないんだろうが)宇宙の調査とか出来ないのは
つまんないな
もっと個人レベルでできないものか
11:2012/12/22(土) 04:39:13.59 ID:
>>10
というか、確か法律でそこまで打ち上げたらダメと決まってるはず、日本ではね
12:2012/12/22(土) 04:54:49.21 ID:
>>11
みたいだね
アメリカとか行けばいいんじゃなかった?
17:2012/12/22(土) 20:49:40.93 ID:
>>12
どの国でも国際機関に報告する義務があるはず

その前に飛行機とか船の安全の方が大問題
9:2012/12/22(土) 00:10:24.08 ID:
仮に電力はどうにかなったとしても、正確に火星の方向に向かって行くのは至難の業じゃないか。
個人でそんな制御が出来るとは思えない。
16:2012/12/22(土) 19:01:07.32 ID:
火星までロケットは飛ばせても、その先の探査とかは難しいだろうな。
「探査」の内容次第だろうけど。

>>9
ロケットの先端にカメラをつけて、赤い光点が常に画面中央に位置するように
自律コントロールする、っていう程度なら難しくなさそうな気がする。
今の市販のPCレベルでできそう。

ただ、宇宙機器がやたら高価なのは、打ち上げの振動や真空や宇宙線などに
さらされても故障せずに確実に動作する、しかも長期間メンテナンスフリーという
信頼性の高さが必要とされてるからだからなぁ。
部品そのものの信頼性も求められるし、部品を選別するテスト装置やそのランニングコスト
も馬鹿にならない。
市販の機器はそこまで高いレベルの動作保証は必要ないし、もし壊れても交換すればOKという
レベルだから、そこまで高くない。
個人レベルで揃えられるレベルの機器だと、すぐに故障して使い物にならなさそう。
18:2012/12/23(日) 00:58:13.41 ID:
>>16
機械を頑丈なものにしないといけないってことか。自作だな

>>17
そりゃそうだろうね
ただ日本よりはやりやすいんじゃないかな。日本だと土地ないし
64:2013/10/21(月) 15:34:20.48 ID:
>>16
古い型遅れのロースペック部品つかうそうだよ。
はんだ付けもせず、24金端子と同じく線を直結するとか。
13:2012/12/22(土) 08:36:28.08 ID:
ばれなきゃいい
14:2012/12/22(土) 11:37:00.47 ID:
国家レベルでやってる探査機の個人枠を買えばいい
15:2012/12/22(土) 13:07:46.93 ID:
>>14
おぉなんかすごいな
いくらなん?どうせ莫大な金かかるんでしょ?
19:2012/12/23(日) 01:16:11.77 ID:
まあ、民間でもやろうと思ったら出来るんだろうとも思うけど、要するに金だ一番の問題は
つか、この前民間でも上げたよな
20:2012/12/23(日) 01:17:58.39 ID:
どうにか火星軌道まで到達出来たとして、最後の難関は着陸だよな。
探査をするからには墜落ではなくて、きれいに機器を傷つけずに降りないといけない。
キュリオシティはパラシュート開いた後、スカイクレーンを使ったり複雑なこのやってたし。
21:2012/12/23(日) 01:31:55.89 ID:
>>19
どっかやったの?すげーなー

>>20
なるほど
やっぱ相当の技術力なんだなー

火星はいいとしてもっとバンバンロケット飛ばしたいよね
宇宙がまだ遠すぎるわ
22:2012/12/23(日) 11:40:03.22 ID:
どっかの大学教授が北海道でロケット打ち上げ、みたいなニュースを見た気がする
24:2012/12/23(日) 21:18:51.69 ID:
>>22
CAMUIロケットとか?

宇宙系の実験とかする会社って普通に設立させられんのかな
23:2012/12/23(日) 21:08:46.65 ID:
火星も地球とは全然違う速度で公転してるから
地球を出発してからどれくらいの速度で宇宙を移動してどれくらいの期間で到着して
なおかつそのときの火星の位置を予想しないといけないからな
25:2012/12/29(土) 20:59:24.57 ID:
ワシは火星から来た
26:2012/12/29(土) 21:16:14.79 ID:
>>25
それは「私は火星から来た」という意味でしょうか?
それとも「鷲は火星から来た鳥だ」という意味でしょうか?
あるいは「和紙は火星から伝来した工業製品だ」という意味でしょうか?
27:2012/12/31(月) 04:06:47.92 ID:
宇宙系のビジネスで起業したい
33:2013/01/02(水) 11:55:12.28 ID:
>>27
まず、どこにニーズがあるか?を見つけ出せれば、別に文系でも何でも
起業のチャンスはあるでしょ。
漠然と宇宙系のビジネスっていっても、何をするつもり?

ちなみに大阪の町工場が共同して「まいど1号」って衛星を打ち上げたけど、これも
宇宙系といえば宇宙系。
http://www.sohla.com/
でも大阪で町工場を立ち上げるつもりじゃないんでしょ?

今のところ現実的なのは宇宙観光ビジネスだけど、初期投資額が半端じゃないからなぁ。
>>27がよっぽど社交力と説得力があればなんとかなるかもしれないけど、たぶんそれだけの
人間力があればどんな起業をしても成功すると思う。
34:2013/01/02(水) 13:45:36.37 ID:
>>33
宇宙観光系はどんどん発展していくだろうね
社交力と説得力ほんど身につけたいわ

個人的には宇宙系の雑誌作るとかよりは実際にロケット打ち上げたり
軌道エレベーターとかいうやつを作るプロジェクトに参加したり理系的な事したいんだよね
ただ最近は天文系も興味あるなぁ
SETIってのを知ったんだけど地球外生命体探したりもしたいwww

ちょっとふざけた感じになったけど実験とか調査っぽいことしたいよね
こういうのってやっぱ国家規模でしかやれないことなんかな
35:2013/01/02(水) 14:49:31.36 ID:
>>34
今のところ、初期投資にお金がかかる割に利益を上げにくいからねぇ。
SETIにしても、民間でやったとしてどうやって利益をあげるか?が見えにくい。

起業にこだわらないなら、JAXAに就職を狙うとか。
前に仕事でJAXAにいったときに学生が結構出入りしてたけど、あれは理系の学生なんだろうな。
民間では大林組とかスペースコロニーやら宇宙エレベータを実際に試算したりしてるから、いざ
日本で建設となると、うまくいけばプロジェクトに参加できるかもね。
理系な事をやってる会社でも、会社組織としては文系人間も必要としてるから。
あとは三菱重工とか石川島播磨重工あたりに就職すれば、ロケット開発とかに関われるかも。
H2ロケットは中身は三菱重工だっけ?

あるいは、三菱商事だの伊藤忠商事とかの総合商社に入社して、ロケットなどの開発に必要な
材料や部材の取引に参加するとか、あるいは日本のロケットを海外に輸出する営業をするとか。

まぁ宇宙専業じゃない会社に入社して希望のプロジェクトに参加しようとすると、どうしても経験と
社内営業と根回しの人間力が必要になってくるけど。
でもまぁその辺は普通の仕事をしようとしても大事なことだけど。

今学生なら、その辺を見据えて就職先を選ぶといいと思うよ。
学生のうちから準備できることは多いと思う。
36:2013/01/02(水) 15:15:27.42 ID:
>>35
そんなエリート企業には入れないわwww

確かにSETIとかやっても利益出せないよね
そこは問題だわ

町工場が衛星打ち上げたって言ってたけどその目的って何なの?
町工場が独自でなんか調査とかしていいの?
38:2013/01/02(水) 15:27:11.02 ID:
>>36
関西の奴は、単純に「人工衛星飛ばせたら素敵やん」って事かな。
一応プロジェクトは継続していて、技術的な実証実験がすんだら将来的には事業になるかもしれないけど。

前にも書いたけど、興味あるならHP見てみて。
http://www.sohla.com/
37:2013/01/02(水) 15:16:18.67 ID:
>>34
そうそう、東芝とかNECは人工衛星そのものを作ってたりする。
NECはそのものずばり「宇宙システム事業部」ってのがあったし。まだあるかどうかわからんけど。
東芝は部材だけだっけかな?

JAXAが日本での宇宙関連事業の中心といっても、JAXAが自分自身でいろいろ作ったりしてる
のではなくて民間会社に委託したり発注したりすることも多々あるから、そういうのを調べていくと
いいかも。
39:2013/01/02(水) 15:27:12.30 ID:
>>37
そういった大きい企業に入れそうにないからなんか新たな分野を開拓したいんだけどねww
無謀だけど
40:2013/01/02(水) 15:39:01.23 ID:
>>39
まだ学生なら、無謀なくらいのことを考えていてもいいと思うけどね。
無謀な夢でも現実的な夢でも、社会に出るともれなく打ちのめされるからw

起業するにしても就職するにしても、それなりに頑張らないとものにはならないと思うよ。
やりたいことがあるなら、何をやるにしても準備は必要だから。
その上で現実的な落としどころを模索してみて。
間接的にでも宇宙に関わる仕事なら、望遠鏡やプラネタリウムのメーカーとか。

宇宙関係は文部科学省かな?
公務員試験を受けてみるのも一つの方法。

なんか就職相談みたくなってきた
41:2013/01/05(土) 11:41:22.36 ID:
>>40
学生じゃないんだよね

いきなり起業はリスク高いしねー
そもそも理系じゃないからなぁ
航空宇宙工学学びたいね
28:2012/12/31(月) 11:13:01.29 ID:
狭い業界だからコネが無ければ無理
29:2012/12/31(月) 14:50:55.16 ID:
>>28
理系行って工学部とかの連中と起業すればいけるかな
30:2012/12/31(月) 17:56:58.53 ID:
>>29
その道ならカリフォルニア工科大学あたりが有名
探せば交換留学とかあるんじゃないか?
31:2013/01/01(火) 22:36:17.27 ID:
個人だとやっぱり厳しいかもしれないな
32:2013/01/02(水) 04:53:39.24 ID:
>>30
まじかー
でも俺大学生でもないし文系なんだよな
今からやり直したいわwww

>>31
だから何人かで小さい会社作りたいね
42:2013/01/05(土) 13:55:06.86 ID:
さて、ペットボトルでも用意しようか
43:2013/01/05(土) 16:12:13.52 ID:
2段式ロケット花火を作ってくれないか?
小学生の頃挑戦したんだけど結局成功しなかった
44:2013/01/05(土) 22:08:52.27 ID:
個人で飛ばせても、数10メートル以上のパラボナアンテナいるだろ
46:2013/01/05(土) 23:46:13.40 ID:
>>44
火星まで飛ばせるロケット作れるくらい金持ってる人なら、数十メートルのパラボラアンテナも
余裕で作れるだろ。
っていうかその辺の周辺システムも含めて個人でロケット飛ばして火星探査云々じゃないの?

法律的な所はクリアーしたとして、必要なハード・インフラは
---飛翔体---
・ロケット本体
・火星探査ユニット、もしくは軌道上から火星を探索するなら衛星
・探査ユニットを地上に降ろす場合、降着設備
---地上設備---
・液体ロケットの場合は燃料注入設備
・ロケットや火星探査ユニットからの電波を受信する大型アンテナ
・ロケット打ち上げの衝撃波や騒音などに文句が出ない程度の広い発射場
・管制設備
---その他---
・制御用ソフト
・火星探査ユニットもしくは衛星からのデータ解析ソフト

って所かな。
この中で外部委託できる部分があれば自分で作る必要はないけど。
地上設備は種子島宇宙センターを使うとか。
45:2013/01/05(土) 23:16:04.46 ID:
出来るんなら俺が既にやっとるわ
47:2013/01/06(日) 02:21:30.23 ID:
まあ金がありゃできるんだけどね
厄介なのは法律
48:2013/01/06(日) 11:49:32.28 ID:
赤道直下の無人島を1つ買い取れば法律問題はクリア
49:2013/01/08(火) 18:48:38.09 ID:
仮定の話としては面白いが、事業としてやって行きたいのならまず資本金がないとどう
にもならんぞ。
火星ともなると深宇宙通信システムを自前で用意するのはまず、無理だから米国から
時間単位で借りるとかしなければいけなくなる。
また、いきなり火星を目指すのは技術的難易度が高いからまずは地球低軌道衛星で実積
を積むとか。
弾道飛行するのと惑星探査機を送るのとでは難易度が違いすぎる。
50:2013/01/08(火) 18:56:48.19 ID:
惑星探査より超新星爆発を探す方が、まだ個人でもやり易いし天文学にも貢献できる。
51:2013/01/13(日) 21:45:32.51 ID:
火星に自分の名前書いたペナント打ち込むくらいなら、打ち上げ時質量1tonくらいのロケット自作すれば届くぞ。
53:2013/01/27(日) 02:18:18.55 ID:
法律のことを書いてる人がいるけどさ
日本で例えば戦闘機とかハイテクな搭乗型のロボットを作る
とするとどんな法律にひっかかるの?
ま、ロボットは作ってる人いるみたいだけど
金があって個人でやる場合の話ね
54:2013/01/27(日) 08:43:45.43 ID:
>>53
戦闘機の場合は航空法。航空免許を持ってない人が勝手に飛ばしちゃいけない。
私有地上空を低空で、ならアリかも。
戦闘用の装備は銃刀法違反。

搭乗型のロボットが道路とかを歩くのならば道路交通法。
ロボットがどういう扱いになるかわからんけど、車と同じ扱いならちゃんと車検取って
ナンバープレートつけないと私有地以外で乗っちゃいけない。
そもそも、セグウェイが日本で認可されずに公道を走れないのと同じように、ロボットも
認可されないと思うけど。
私有地内なら乗ってもOK。

もちろん海の上でも同じように法律がある。

基本的に、日本(に限らず外国でも)では公のスペースで勝手にものを飛ばしたり走らせたりって
いうのは許されてないのよ。
車を運転するには免許が必要で、運転する車は車券が必要なように、安全な乗り物を
技術を身につけた人が操作するから許してね、という感じ。
55:2013/01/27(日) 21:29:06.35 ID:
>>54
ちょっと聞き方悪かったかな
作とうとした時点でアウトになるのか知りたかった

>戦闘用の装備は銃刀法違反。

この部分は作る時点でアウトって事だね

私有地ならOKって事は銃刀法違反に触れないなら
ロボットみたいな物を作って且つ乗ってもいいってことでいいの?

エアガンとかって威力が一定のレベルを超えると危険物と
みなされるみたいなんだけど
ロボットのパワーがある数値を超えたら違法になったりする?
隣の家破壊できるパンチができるとかなると危険物になったりするのかな
でもそれなら車だって突っ込めば破壊できるか・・・・・
56:2013/01/27(日) 21:46:05.15 ID:
>>55
>私有地ならOKって事は銃刀法違反に触れないなら
>ロボットみたいな物を作って且つ乗ってもいいってことでいいの?

いいよ。
実際に作って乗ってる人もいるし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LAND_WALKER


>ロボットのパワーがある数値を超えたら違法になったりする?

本体のパワーによる制限はないと思う。
振り回す腕にトゲとか刃があると武器とみなされると思うけど。

ただ、あんまりパワーを出すと当然燃料も必要になるわけで、自分の所で備蓄したり
しようとすると、危険物取り扱いの免許が必要になったりする。
58:2013/02/12(火) 02:32:05.74 ID:
>>55
>エアガンとかって威力が一定のレベルを超えると危険物と
みなされるみたいなんだけど

1J規定というのがやって、エアガンの類は1Jを超える威力を
持たせてはいけないというもの。
パワー関連に関してはロボットの動力が電気によるものなのか
内燃機関系なのかによっても変わってくる。
ロボットの形状などによっては警察などの監督官庁から指摘される
場合もあるので注意。
度が過ぎると危険分子扱いされかねん。
57:2013/02/04(月) 19:49:54.97 ID:
>>53
武器密造
59:2013/03/12(火) 22:46:45.54 ID:
ロケットはどうしたって爆発物だからな
60:2013/03/13(水) 17:19:56.24 ID:
ロケットは無理だな
宇宙エレベーターみたいのなら行けるかもしれない
61:2013/04/14(日) 04:34:39.67 ID:
スレ違いかもしれないけど将来ロケットとか宇宙を研究したいから
大学行こうと考えてるんだけど金と時間と頭があればどこ目指すのがいい?
海外でもOK
国内だとやっぱり東大・京大?
62:2013/06/29(土) 19:43:18.71 ID:
東大は理論ばかりだぞ。
63:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:
けどJAXAとかにいっぱい行くんでしょ?
宇宙系って言ってたら旧帝大がいいんじゃないかな
宇宙飛行士もほとんどそうだし
65:2014/07/27(日) 12:21:15.10 ID:
人類が月に行くのに3000tのサターンロケットが必要だったわけだけど
火星はいったいどんな規模のロケットが必要なんだろうね~
68:2014/09/22(月) 05:20:13.33 ID:
>>65
国際ISS位の規模じゃないと無理だろうな
バックアップにもう1~2機いるだろうし
火星脱出用のロケットもバックアップ合わせて2~3機必要だろうし
70:2014/09/26(金) 10:21:11.57 ID:
>>68
化学推進ロケットでは巨大になりすぎる&時間がかかりすぎるんじゃね。

今核融合ロケット作ってるらしいからそれだろうね。
71:2014/09/26(金) 13:04:21.04 ID:
>>70
それどこのバカの妄想?
72:2014/09/27(土) 08:25:47.44 ID:
>>71
NASA
73:2014/09/27(土) 09:26:43.92 ID:
>>72
「作ってる」てどういう段階を指してるのよ
74:2014/09/27(土) 11:39:43.74 ID:
>>73
パーツごとの実験が終了した段階。次は組み合わせてテストだってさ。
66:2014/07/31(木) 08:35:06.50 ID:
JAXAの火星探査機って一回失敗してそれっきりだろ。
姿勢制御系を国産にして再挑戦しろよ。
小惑星は重力がほとんどゼロだから、着陸するといっても
接近して表面にタッチするだけだから、着陸、離陸の燃料は微々たるもの
火星だと重力は大きいし、大気あるから突入時の高熱対策も必要。
打ち上げはJAXAのロケット(MV5の後継イプシロンか)に搭載で
探査衛星だけ設計、開発すればいい。宇宙開発や有人宇宙飛行に興味ある
ホリエモンと組んで企業化したら実現できそう。
67:2014/07/31(木) 21:00:47.05 ID:
ホリエモン程度の小金持ちじゃ無理だろ。
アマゾン創業者とか、それくらいの規模にならんと。
日本ではせいぜい禿げ社長ぐらい。
ユニクロのアレは宇宙みたいなカスミを喰う事業なんざやらんだろ。
69:2014/09/25(木) 10:19:21.39 ID:
ドバイの石油王なら
打ち上げられるかもしれない

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1356033906/



スポンサードリンク







コメントする

名前
 
  絵文字